参加メンバーは子供10人以上、大人は9名

私の回転投げは勢いと大きなモーションで投げる、おそらく一般的な投げ方だが
福田師範の回転投げは師範の手に私の手がやさしく張り付くため、
師範の少しの動きだけで私が投げられてしまう。見た目の派手さはまったくないが
合気道の奥深さを感じさせられる技でした。なんとかマスターしたいものです。

前半は子供達も参加して稽古
体の転換
諸手取り呼吸投げ
正面打ち二教表
正面打ち、入身投げ
座技呼吸法
後半は大人のみで稽古
正面打ち、隅落とし変化技
正面打ち、隅落とし足払い
正面打ち、腰投げ
両手取り、腰投げ
後ろ胸取り腰投げ
片手取り回転投げ

同じカテゴリー(そこはかとなき事)の記事画像
合気道国際交流会の合宿にちょこっと参加
同じカテゴリー(そこはかとなき事)の記事
 合気道国際交流会の合宿にちょこっと参加 (2011-07-21 14:33)
Posted by 浦帆道場 at 23:00│Comments(0)そこはかとなき事
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
浦帆道場
浦帆道場
つくば市で合気道の稽古をやっています。
発展途上中の生徒です。